三康文化研究所/三康図書館

>
>
蔵書紹介ページ

蔵書紹介

 【ロビーで行う「ミニ展示」はこちら

4月蔵書紹介 三康図書館で人気の雑誌 少女世界   10月蔵書紹介 戦前の商工案内

5月蔵書紹介 戦前の経済書             11月蔵書紹介 新聞広告に見る博文館の出版物

6月蔵書紹介 広告・図案・意匠           12月蔵書紹介 三康図書館でみる竹久夢二

7月蔵書紹介 模型飛行機の作り方          1月蔵書紹介 新年遊戯 カルタ・福引・骨牌・西洋将棋

8月蔵書紹介 看護の歴史

9月蔵書紹介 戦前のアメリカ

2024年度蔵書紹介
1月蔵書紹介 新年遊戯 カルタ・福引・骨牌・西洋将棋

 

展示リスト

【歌留多】

東京かるた会編『百人一首かるたの話 一名 必勝の秘訣』東京図案印刷,1926

長沼宗充著『百人一首の勝方とダンチの世界的国技』万有社,1931

【骨牌】

娯楽遊技研究会編『トランプの取り方』博進堂書房/発売:丸亀書店,1923

トランプ競技会編『新らしい愉快なトランプの遊び方』服部文貴堂,1923

新井近春著『トランプ遊方』明文館書店,1925

 *表紙書名:トランプの取り方/巻頭編者:湯川明文館編輯部/奥付編者:関西トランプ競技会

著者不明『トランプの遊方』トランプ社,出版年不明

亀澤精一郎著『誰にも解るトランプ最新競技オークションブリッヂ実戦術』広文堂書店,1935

【福引】

片山與三吉編『新題気抜福引景品撰択法』小川尚栄堂,1915

正田菫香編『謡曲福引集』富田文陽堂/発売:片山富文館,1914

加藤木花圃編『福引の拵へ方』冨文館,1930

すみれ小史著『新案ハイカラ滑稽福引大会』大学館,1907

すみれ小史著『抱腹絶倒大笑福引集』大学館,1908

福の神撰『新案福引全集』東盛堂/発売:崇文堂,1920

【西洋将棋・三人将棋】

諏訪三平抄訳編輯『西洋将棊指南』井口松之助,1887

木見金治郎,阿部恒郎著『西洋将棋の遊び方』文化生活研究会,1926

谷ヶ崎治助著『三人将棋 一名国際将棋』国際将棋研究会/発売 : 共生閣,1932

【そのほか家庭遊戯】

井上藤蔵著『楽しいゲームの遊び方』文化生活研究会,1924

 

中央公論社編『明るく面白い家庭遊戯全集』中央公論社,1934

 

12月蔵書紹介 三康図書館でみる竹久夢二

展示リスト

・相馬御風(相馬昌治)著,竹久夢二画『銀の鈴 相馬御風童謡集』春陽堂,1923

・竹久夢二著『雑草』時代社,1941

・竹久夢二著『砂がき 竹久夢二絵入随筆集』時代社,1940

・竹久夢二著・画『凧 竹久夢二童謡集』研究社,1926

・竹久夢二著『童話集春』研究社,1926

・柳原白蓮(伊藤燁子)著,竹久夢二著『歌集幻の華』新潮社,1919

・竹久夢二著『山へよする』新潮社,1919

・竹久夢二著・画『日本童謡集あやとりかけとり』春陽堂,1922

・巌谷小波著,竹久夢二[ほか]画『新作活動お伽画噺』岡村書店,1913

・竹久夢二著『京人形 絵ものがたり』洛陽堂,1911

・竹久夢二著・画『桜さく島(見知らぬ世界)』洛陽堂,1912

・島崎藤村著,竹久夢二画『ふるさと 少年の読本』実業之日本社,1920

・竹久夢二編『絵入情歌露地のほそみち』春陽堂,1919

・小野政方著・訳編,竹久夢二画装幀『りんごののぞみ』研究社,1928

 

11月蔵書紹介 新聞広告に見る博文館の出版物

1.博文館最初の出版物 『日本大家論集』 立看板

・内山正如(1865-1922)編輯人 日本大家論集 第1編 ,明治21(1888)年2月25日第6版

2.『紅葉全集』全6巻 『万朝報』明治37(1904)年1月23日 4面

・尾崎紅葉(徳太郎)(1867-1903)著 紅葉全集 巻之一 博文館 ,明治37(1904)年1月4日

 請求記号:モオ3-13ア

3.『日露戦争実記』創刊広告 『万朝報』明治37(1904)年2月20日 4面

・齋木寛直編輯兼発行人 日露戦争実記 第1編 博文館 ,明治37(1904)年2月20日

・齋木寛直編輯兼発行人 日露戦争実記 第2編 博文館 ,明治37(1904)年2月27日

・齋木寛直編輯兼発行人 日露戦争実記 第3編 博文館 ,明治37(1904)年3月3日

4.「明治卅九年の大展望 博文館十大雑誌」 『万朝報』,明治38(1905)年12月28日4面

・坪谷善四郎(1862-1949)編輯人 太陽 第1巻第1号 博文館 ,明治28(1895)年1月5日

・川上助次郎編輯兼発行人 実業世界太平洋 第1巻第1号 博文館 ,明治36(1903)年1月10日

・宮澤春文(-1934)編輯人 文芸倶楽部 第1編 博文館 ,明治28(1895)年1月25日

・宮澤春文(-1934)編輯人 文芸倶楽部 第2編 博文館 ,明治28(1895)年2月25日

・宮澤春文(-1934)編輯人 文芸倶楽部 第3編 博文館 ,明治28(1895)年3月25日

・宮澤春文(-1934)編輯人 文芸倶楽部 第4編 博文館 ,明治28(1895)年4月20日

・押川方存(1876-1914)編輯兼発行人 写真画報 第1巻第1編 博文館 ,明治39(1906)年1月1日

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第1号 博文館 ,明治31(1898)年9月10日

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第2号 博文館 ,明治31(1898)年9月27日再版

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第3号 博文館 ,明治31(1898)年10月25日再版

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第4号 博文館 ,明治31(1898)年10月25日

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第5号 博文館 ,明治31(1898)年11月10日

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第6号 臨時増刊 「明治青年文壇」 博文館 ,

 明治31(1898)年11月20日

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第7号 博文館 ,明治31(1898)年11月25日

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第8号 博文館 ,明治31(1898)年12月10日

・上村貞子(-1905)編輯人 中学世界 第1巻第9号 博文館 ,明治31(1898)年12月25日

・松原岩五郎(1866-1935)編輯人 女学世界 第1巻第1号 博文館 ,明治34(1901)年1月5日

・巖谷季雄(1870-1933)編輯人 少年世界 第1巻第1号 博文館 ,明治28(1895)年1月1日 

・巖谷季雄(1870-1933)編輯兼発行人 幼年画報 第10巻第1号 博文館 ,大正4(1915)年1月1日

・竹貫登代多(1856-1931)編輯兼発行人 数学世界 第1巻第1号 博文館 ,明治40(1907)年5月15日

5.『文章世界』 創刊広告 『万朝報』明治39(1906)年3月14日 4面

・田山録弥(1871-1930)編輯兼発行人 文章世界 第1巻第1号 博文館 ,明治39(1906)年3月15日

・田山録弥(1871-1930)編輯兼発行人 文章世界 第1巻第2号 博文館 ,明治39(1906)年4月15日

・田山録弥(1871-1930)編輯兼発行人 文章世界 第1巻第3号 博文館 ,明治39(1906)年5月15日

・田山録弥(1871-1930)編輯兼発行人 文章世界 第1巻第3号 博文館 ,明治39(1906)年6月15日

6.『農業世界』創刊広告 『万朝報』明治39(1906)年3月23日 4面

・石坂橘樹(1867-1939)編輯 農業世界 第1巻第1号 博文館 ,明治39(1906)年4月1日

・石坂橘樹(1867-1939)編輯 農業世界 第1巻第2号 博文館 ,明治39(1906)年5月10日

・石坂橘樹(1867-1939)編輯 農業世界 第1巻第3号 博文館 ,明治39(1906)年6月10日

7.子供向け雑誌の広告 『万朝報』大正8(1919)年12月18日 1面

・編輯者は奥付欠損につき不明 少年少女譚海 第2巻第1号 博文館 ,[大正10年11月]

・竹貫直次(1875-1922)編輯兼発行人 少年世界 第26巻第2号 博文館 ,大正9(1920)年2月1日

・巖谷季雄(1870-1933)編輯兼発行人 少年世界 第1巻第1号 博文館 ,明治39(1906)年9月9日

8.『新青年』創刊広告 『万朝報』大正8(1919)年12月22日 1面

・森下岩太郎(1890-1965)編輯兼発行人 新青年 第1巻第1号 博文館 ,大正9(1920)年1月1日

9.大衆雑誌の広告 『万朝報』大正9(1920)年1月12日 1面   

・生田調介(1889-1976)編輯兼発行人 講談雑誌 第1巻第1号 博文館 ,大正4(1915)年4月1日

・生田調介(1889-1976)編輯兼発行人 講談雑誌 第1巻第2号 博文館 ,大正4(1915)年5月1日

・生田調介(1889-1976)編輯兼発行人 講談雑誌 第1巻第3号 博文館 ,大正4(1915)年6月1日

・浜田徳太郎(1883-)編輯兼発行人 ポケット 第1巻第1号 博文館 ,大正7(1918)年9月1日

10.大人向けの雑誌広告 『万朝報』大正9(1920)年1月25日 1面

・須藤荘一(1886-1956)編輯兼発行人 淑女画報 第9巻第1号 博文館 ,大正9(1920)年1月1日

・須藤荘一(1886-1956)編輯兼発行人 淑女画報 第9巻第2号 博文館 ,大正9(1920)年2月1日

・須藤荘一(1886-1956)編輯兼発行人 淑女画報 第9巻第3号 博文館 ,大正9(1920)年3月1日

・白石実三(1886-1937)編輯兼発行人 寸鉄 第2巻第1号 博文館 ,大正9(1920)年1月1日

11.『新趣味』創刊広告 『万朝報』大正10(1921)年12月28日 1面

・鈴木徳太郎編輯兼発行人 新趣味 第17巻第1号 博文館 ,大正11(1922)年1月1日

12.『野球界』広告 『東京日日新聞』大正12(1923)年12月31日 1面

・菅五太郎編輯兼発行人 野球界 第14巻第1号 野球界社 発売:博文館 ,大正12(1923)年1月1日

・菅五太郎編輯兼発行人 野球界 第14巻第2号 臨時増刊号 「春場所相撲号」 野球界社 発売:博文館 ,

 大正12(1923)年1月10日

・菅五太郎編輯兼発行人 野球界 第14巻第3号 野球界社 発売:博文館 ,大正12(1923)年2月1日

・菅五太郎編輯兼発行人 野球界 第14巻第4号 野球界社 発売:博文館 ,大正12(1923)年3月1日 

13.『朝日』創刊広告 『東京日日新聞』昭和3(1928)年12月4日 2面

   『東京日日新聞』昭和3(1928)年12月5日 3面   

・森下岩太郎(1890-1965)編輯兼発行人 朝日 第1巻第1号 博文館 ,昭和4(1929)年1月1日

14.『探偵小説』創刊広告 『東京日日新聞』昭和6(1931)年8月7日 1面

・森下岩太郎(1890-1965)編輯兼発行人 探偵小説 第1巻第1号 博文館 ,昭和6(1931)年9月1日

・大橋進一(1885-1959)編輯兼発行人 探偵小説 第2巻第8号 博文館 ,昭和7(1932)年8月1日

15.『新少年』広告 『東京日日新聞』昭和10(1935)年4月10日 1面

・高森栄次(1902-1994)編輯兼発行人 新少年 第2巻第1号 博文館 ,昭和11(1936)年1月1日

・長井寿助(1902-1994)編輯兼発行人 新少年 第1巻第2号付録 「海の護り」 博文館 ,

   昭和10(1935)年5月1日

・高森栄次(1902-1994)編輯兼発行人 新少年 第1巻第4号付録 「名作八犬伝物語」 博文館 ,

   昭和10(1935)年7月1日

・高森栄次(1902-1994)編輯兼発行人 新少年 第1巻第5号付録 「漫画水戸黄門」 博文館 ,

   昭和10(1935)年8月1日

※博文館出版物が紹介された新聞広告はこちら

 

10月蔵書紹介 戦前の商工案内

展示リスト

・夕刊魁新聞社編『大東京お買物案内 一輯』夕刊魁新聞社,1935年
・活動新聞社編纂『映画事業名簿. 昭和9年下期版』活動写真社,1934年
・小暮信二郞編輯『味の銀座プライスリスト.2600年版』銀ぶらガイド社,1940年
・日本織物新聞社編纂部編纂『織物雑貨業者必携仕入宝典. 昭和10年度』日本織物新聞社,1935年
・廣島商業會議所編『企業地としての広島』廣島商業会議所,1923年
・高橋靜雄編輯『中部日本四日市港』四日市商工会議所,1930年
・塚野俊郞編輯『新潟の産業』新潟商工会議所,1931年
・赤石忠助編輯『伸びゆく旭川.昭和4年度版』旭川商工会議所,1929年
・南滿洲鐵道株式會社興業部商工課編『商工施設梗概. 大正14年度』南満洲鉄道,1926年
・愛知縣商品陳列所編編『愛知県の食料品工業』愛知県商品陳列所,1931年
・小島平八編輯『山東案内』日華社,1928年
・東亞工業新聞社編『統制会名鑑』工業通信社,1942年

 

 

 

9月蔵書紹介 戦前のアメリカ

 

 

 

展示リスト

1.○○史

・恒松安夫(1899-1963)著,『アメリカ史総説』,三笠書房,1941年,ラカ1-62レ
・ファランド(1869-1945)(Max Farrand)著, 名原廣三郎(1884-1968),高木八尺(1889-1984)訳,
 『アメリカ発展史. 上巻』,岩波書店,1941年,ラカ1-744アユ
・ファランド(1869-1945)(Max Farrand)著, 名原廣三郎(1884-1968),高木八尺(1889-1984)訳,
 『アメリカ発展史. 下巻』,岩波書店,1941年,ラカ1-744アヨ
・斎藤勇(1887-1982)著,『アメリカ文学史』,研究社,1941年,ママ2-570
・関口熊吉著,『北米合衆国・加奈太・墨其西哥社会運動史』,解放社,[1929年],憲ラカ2-9ワ
・鹽野谷九十九(1905-1983)著,『アメリカ経済の発展』,日本評論社,1941年,シワ2-459キ
・サイモンズ,エー・エム(1870-1950)(Algie Martin Simons)著, 森川龍夫,難波浩共訳,
 『アメリカ社会労働史』,春陽堂,1931年,コワ2-251
・猪谷善一(1899-1980)著,『亜米利加社会経済史』,章華社,1935年,シワ2-365カ
・山下草園(1898-1974)著,『日本布哇交流史』,大東出版社,1943年,ラカ2-297ク
・吉森実行著,『ハワイを繞る日米関係史』,文芸春秋社,1943年,スモ3-309
・Troncoso,Moises Poblete著, 加藤利祐訳,『ラテンアメリカ社会発達史』,ラテンアメリカ中央会,
   1942年,ラカ3-144ウ
・ジョン・エー・マッケイ(1899-)(John Alexander Mackay)著, 間宮直香訳, ラテンアメリカ中央會[編],
 『ラテンアメリカ精神文化史』,ラテンアメリカ中央会,1943年,ラカ3-144コ
・E・L・ボガート(1870-1958)(Ernest Ludlow Bogart)著, 細野武男(1912-1994)訳,
 『アメリカ経済史』, 生活社,1941年,シワ3-293
・木村惇(1891-1969)著,『米国政治外交史』,日本国際協会,1942年,スワ3-210ア
・戸田貞次郞(1886-1956)著,『米国海運史要』,二里木書店,1943年,ネホ3-258
・,杉木喬(1899-1968)著,『アメリカ戯曲史』,研究社,1941年,カミ3-906チ
・トリート(1879-1972)(Paysan Jackson Treat)原著, 村川堅固(1875-1945)訳補,
 『日米外交史. 1853-1921年』,右文館,1922年,スモ3-351
・北崎進[著],大日本文明協会編輯者,『日米交渉五十年史』,大日本文明協会,1909年,ラカ3-17ホ
・山本信博(-1944)著,『北米合衆国史』,博文館,1907年,ラカ3-34ウフ
2.日本人が見たアメリカ
・永井荷風(1879-1959)著,『あめりか物語』,博文館,1908年,ミナ2-4イ
・[大塚浩一(1889-1960)著],『亜米利加の薬店』,大塚浩一,1926年,ネサ2-501
・横尾惣三郎(1887-1961)著,『欧米議会見聞記 付録欧米酒物語』,東春堂出版部,発売:東京堂,
   1926年,スケ2-985
・葛岡常治著,『欧米都市風景』,社会教育協会,1929年,ラハ2-6ム
・葛岡常治著,『アメリカ海水浴場風景』,社会教育協会,1930年,ラハ2-6レ
・北昤吉(1885-1961)[講演],『欧米見学所感. 前篇』,日本講演通信社,1933年,ラハ2-62エオ
・井上鎧三[述],[経済倶楽部編],『絹業を中心とせる欧米最近視察雑感』,経済倶楽部,1934年,
   ラハ2-69アチ
・山口喜三郎(1874-1947)[著],[経済倶楽部編],『米国産業視察雑感』,経済倶楽部,1934年,
   ラハ2-69アテ
・芝染太郞(1870-1949)[著],[小野俊一(1892-1958)編輯],『米国の旅より帰りて』,
   タイムス出版社,1939年,ラハ2-34ヒウ
・久米邦武(1839-1931)編修,『特命全権大使米欧回覧実記. 第1編』,博聞社,1878年,
   ヨム2-852ア
・藤原銀次郎(1869-1960)著,『欧米の製紙界』,博文館,1922年,ノネ3-450ア
・石野瑛(1889-1962)校,『亜墨理駕船渡来日記』,内外社,1932.3,ラカ3-82ア
3.時事問題
・[不破瑳麿太編輯],「政争の餌となった米国禁酒法問題」『ジヤパンタイムス邦文パンフレツト通信
   第88冊』,ジヤパンタイムス社邦文パンフレツト通信部,1926年,ラハ2-17アロ
・ステフエン・ヂユガン(1870-1950)(Stephen Pierce Hayden Duggan)著,[不破瑳麿太編輯],
   「米国の暗い影フィリツピン独立問題」『ジヤパンタイムス邦文パンフレツト通信 第91冊』,
   ジヤパンタイムス社邦文パンフレツト通信部,1926年,ラハ2-17イア
・ヘンリー・フオード(Henry Ford)著, [不破瑳麿太編輯],「新産業革命大量生産」
 『ジヤパンタイムス邦文パンフレツト通信 ; 第93冊』,ジヤパンタイムス社邦文パンフレツト通信部,
  1926年,ラハ2-17イウ
・トムプソン(1869-1944)(ウィリアム・ヘイル・トンプソン ; William Hale Thompson)著,
  [不破瑳麿太編輯],「米国歴史教科書問題の大論争建国の精神を護れ」『ジヤパンタイムス邦文
   パンフレツト通信 ; 第180冊』,ジヤパンタイムス社邦文パンフレツト通信部,1928年,ラハ2-17ウン
・[不破瑳麿太編輯],「K・K・K団と大統領選挙戦 米国の愛国秘密結社」『ジヤパンタイムス邦文
   パンフレツト通信 ; 第173冊』,ジヤパンタイムス社邦文パンフレツト通信部,1928年,ラハ2-17ウヨ
・レーモンド・ビユーエル(1896-1946)(Raymond Leslie Buell)(米国とロシア認証問題)[著],
  [五十嵐隆編輯],「米国とロシア認証問題」『世界経済パンフレツト・ニユース ; 第23輯』,
  世界ブロック経済研究所,1933年,ラハ2-301ヌ
・[小野俊一(1892-1958)編輯],「各国新聞の重要記事」『国際パンフレット通信 ; 第1193号』,
   タイムス出版社,1939年,ラハ2-34ハヌ
・[小野俊一(1892-1958)編輯],「独逸の戦時財政, 空軍と将来の歴史」『国際パンフレット通信
   ; 第1316号』,タイムス出版社,1941年,ラハ2-34ヘサ
・アレクサンダー・キロルフィ(Alexander Kiralfy)[著], [小野俊一(1892-1958)編輯],
   「米国の太平洋戦略」『国際パンフレット通信 ; 第1322号』,タイムス出版社,1941年,ラハ2-68ヘチ
・[小野俊一(1892-1958)編輯],「アラスカの価値, 米国国防の前哨アラスカ」『国際パンフレット
   通信 ; 第1390号』,タイムス出版社,1942年,ラハ2-34ホリ
・[小野俊一(1892-1958)編輯],「開戦以後に於ける米国事情, 米国とインフレーション」
  『国際パンフレット通信 ; 第1436号』,タイムス出版社,1942年,ラハ2-34マル
・浮田和民(1859-1946), 渡邊金三著,『日米非戦論』,実業之日本社,1925年,スム2-557カ
・[金融研究会編],『銀行集中の大勢 其1 米国の部』,金融研究会,1930年序,ラハ3-48エ
・田尻常雄(1876-1957)[述], [笠森傳繁(1887-1970)編輯],『欧米諸国補習教育の近況と
   我国教育制度の改善』,啓明会事務所,発売:北隆館,1931年,ラハ3-6リカ
・中央職業紹介事務局編,『英国及米国に於ける少年職業指導』,中央職業紹介事務局,1929年,コメ3-603
4.その他
・ホルムス,J.H.(1879-1964)(John Haynes Holmes)著, 久留弘三(1892-1946)訳,『暴力否定』,
   警醒社書店,1924年,ケシ2-800
・山崎露川著,『亜米利加土産日米人間観』,日本書院,1924年,ケソ2-632
・高柳松一郎(1877-1936)著,『英米に於ける労働者余暇利用法』,大阪毎日新聞社,1925年,コオ2-304
・建築写真類聚刊行会編,『アメリカ近代住宅』,洪洋社,1925年,テラ2-5オ
・堀江定四郎訳,『米国女百問答』,世界出版社,1926年,コス2-900
・藤井新一(1892-1971)著,『米国政治外交概観』,文明協会,1928年,ラカ2-25ウ
・マイケル・ゴウルド(1894-1967)(Michael Gold)著, 阪井徳三(1901-1973),柾不二夫
   (1899-1960)共訳,『アメリカ・プロレタリア文学評論』,往来社,1931年,マリ2-700
・フレッチア,J.G.(1886-1950)(John Gould Fletche)著, 内山敏(1909-)訳,『アメリカとロシアの
   心理分析 歴史心理学の一研究』,萬里閣,1942年,オシ2-683
・内務省地方局編纂,『欧米自治救済小鑑』,報徳会,1911年,スセ3-752
・クーリッジ(1866-1928)(Archibald Cary Coolidge)著, 瀧山良一[訳],『世界的米合衆国』,
   大日本文明協会事務所,1913年,ラカ3-18テ
・ロベール・ボナム(Robert Bunam)述,日本航空輸送株式會社[訳],アメリカ航空界,日本航空輸送,
   1937年,ノヤ3-445
・同潤会編,『欧米の住宅事情と住宅政策. 上巻』,同潤会,発売:丸善,1941年,コテ3-850ア
・ロナルド・ビー・シユーマン(1908-)(Ronald Buswell Shuman)著, 世界経済調査会翻訳,
  『アメリカの石油産業』,世界経済調査会,1942年,ノチ3-404
・丸山國雄(1905-1980)著,『ハリスペリー侵略外交顛末』,龍吟社,1944年,スモ3-311
※「戦前のアメリカ」展示資料一覧(PDFファイル)はこちら


8月蔵書紹介 看護の歴史

展示リスト

1文学・美談                                                             

・尾崎士郎(1898-1964),水谷清(1902-1977)装幀『文学部隊』新潮社,1939,マエ2-794

・尾崎士郎(1898-1964),『戦場の月に題す』万里閣 ,1940,マエ2-805

・鮎澤浩(1908-),『野戦の天使 五人の看護婦』大都書房,1941,ミア2-37

・荒木昇編輯『美談資料 銃後の護り(教育パンフレット310)』財団法人社会教育協会,1938,ラハ2-5カリ

2.家庭看護                                                               

・主婦之友社編輯局編纂『病人の看護法(主婦之友実用百科叢書第43)』主婦之友社,1930,ラカ2-1

・吉岡弥生(1871-1959)述『家庭看護法』社会教育協会,1930,ラハ2-6

・中本誠一[ほか], 日本放送協会関東支部編『家庭看護法(「婦人家庭特集号」(家庭講座別輯))』

   榎本書房,1927,ラハ2-122

・吉田久造(1883-)著『病児看護の批判(母之友叢書第3)』婦女界社,1923,ラカ2-178

・岡田道一(1889-1990)講述『育児看護講話(第二四回早稲田高等女学講義)』早稲田大学出版部,1933,

   ラコ3-5

・紺戸廉平著『育児看護結婚(文検準備家事裁縫手芸叢書)』新知社,1932,ラカ3-83

・中村榮代,中村壽松共著, 井上秀子(1875-1963)校閲並序『新編家庭看護法』文書堂,1930,エヌ3-4

・高橋金一郎(1866-1919)著『通俗看病法』博文館,1893,ラカ3-45

3.看護関係資格取得                                                               

・帝国看護婦学会編『成功の早道看護婦志願宝典』帝国看護婦学会,1934,コソ2-107

・森田敏夫著,玉木緝熙閲『受験看護学. 上巻』越山堂,1927,エヌ2-3

・法治協会事業部編著『現行検定試験総覧』法治協会事業部,1925,スア2-551

・高山岩雄著『全国官公吏軍人学校資格検定試験及手続総攬』高瀬書房,1933,スア2-558

・箕輪香村著『海軍各種志願兵徴募採用試験問題模範解答全集』文憲堂書店,1937,スヤ2-756

・箕輪香村著『海軍各種志願兵徴募採用試験問題模範解答全集』文憲堂書店,1938,スヤ2-768

・箕輪香村著『海軍各種志願兵徴募採用試験問題模範解答全集』文憲堂書店,1939,スヤ2-712

4.救護                                                        

・森本正好著『救護班の仕事』大阪医事新誌社,1941,エヌ2-6

・大日本防空協会編『警防団救護指導要領』大日本防空協会,1941,エネ2-500

・東京都青少年団編『空襲下の救護法』富永興文,1943,エネ2-501

・東部軍軍医部編纂『防空救護の指針』金原商店,1944,エネ2-502

・帝国女子医事報国団編輯『空襲救護』十二月堂書店,1943,エネ2-550

・喜多浦哲宗著『担架操法教練』右文館,1943,エネ2-600

・富永哲夫著『救急療法と応急手段』冨山房,1930,エヌ3-5

5.看護学                                                                   

・井上誠夫(1875-1971)[ほか]著『近世看護婦学. 上巻』金原商店,1930,エヌ3-6

・井上誠夫(1875-1971)[ほか]著『近世看護婦学. 下巻』金原商店,1929,エヌ3-6

・奥田喜久三[ほか]監修,本間晴編『最新看護学講義』受験研究社,1933,エヌ3-7

・星川長之助著『簡明看護学教科書. 上巻』金原商店,1935,エヌ3-8

・星川長之助著『簡明看護学教科書. 下巻』金原商店,1935,エヌ3-8

・關藤治郞編纂『普通臨床看病法』誠之堂書店,1900,エヌ3-500

・佐伯理一郎(1862-1953)訳補『普通看病学』吐鳳堂書店,1897,エヌ3-501

・井口乗海(1883-1941)著『看護学教科書. 上巻・下巻(合冊)』東京看護婦学校,上巻1923,下巻1923,

   エヌ3-502

・日本赤十字社編纂『乙種看護教程』日本赤十字発行所,1910,エヌ2-1

・長尾肱齋(折三)(1866-1936),三輪徳寛(1859-1933)校閲『新編看護婦学』南江堂書店,1930,エヌ2-2

・日本赤十字社編纂『甲種看護教程. 上巻』博愛発行所,1931,エヌ2-4

・日本赤十字社編纂『甲種看護教程. 中巻』博愛発行所,1931,エヌ2-4

・日本赤十字社編纂『甲種看護教程. 下巻』博愛発行所,1931,エヌ2-4

・日本赤十字社編纂『甲種看護教程附図』博愛発行所,1931,エヌ2-4

・佐藤政夫著,西川義英(1888-1955)校閲『外科看護学 』鳳鳴堂書店,1937,エヌ2-5

・宮崎(淞南)三郎編『現代思潮二十一家講話』博文館,1908,ラノ2-662

・井口乗海(1883-1941)著『看護学教科書. 上巻』文光堂書店,1925,エヌ3-1

・井口乗海(1883-1941)著『看護学教科書. 下巻』文光堂書店,1925,エヌ3-1

・淸水耕一著述,呉秀三(1865-1932), 田澤秀四郞校閲,二宮昌平(1878-1956)参稿『新撰看護学』南江堂,

   1908,エヌ3-2

・渡邊房吉(1877-),近藤次繁(1866-1944)閲『臨床救急療法』南江堂書店,1921,エヌ3-3

・木村仁著『新看護学』風間書房,1942,エネ3-50

・石川仁一郎著『看護学要項』良国民社1943,エネ3-51

・中央社会事業協会, 愛育会編『保健婦教本. 3(看護篇)』刀江書院,1943,498-C-3

 

 

7月蔵書紹介 模型飛行機の作り方

資料展示

・原愛次郎,浅見一男著『模型航空機の設計』成徳書院,1943.10

・中正夫著『模型航空機 論理と工作』三省堂,1942.7
・加納八郎,秋間保郎著『最も新らしい模型飛行機の作り方』日本科学模型研究会,1931.5
・F.シュターマー,A・リピッシ著,碓氷東士訳『模型飛行機の作り方』科学主義工業社,1941.9
・関猛著『模型飛行機と滑空機の作り方』研進社,1942.5
・科学と模型社編『初歩の模型飛行機の作り方』科学と模型社,1941.4
・長沼恭一,秋間保郎著『図解模型飛行機の作り方』資文堂,1930.12
・鈴木正五著『学童用模型飛行機とグライダーの作り方』科学教材社,1941.6
・太田敏訳『欧米模型飛行機の作り方』寫眞出版社,1941.8
・佐藤佐著『よく飛ぶ模型飛行機』英進社,1943.6
・高橋直二著『学校家庭模型航空機の製作法』元宇館,1941.11
・加藤正世著『模型飛行機の基礎的作り方』四條書房,1932.8
・實野恒久著『僕らの模型航空機』文進堂,1942.6
・稲野雅一著『模型飛行機の設計と作り方』誠文堂新光社,1937.9

 

6月蔵書紹介 広告・図案・意匠

 

展示リスト

・武井武雄著『武井武雄手芸図案集』万里閣書房,1928.10

・本松呉浪編『現代広告字体撰集』誠進堂書店,1926.5
・井関経営研究所編『広告文字書体大観 約一千種の書き方』実業界社,1926
・田邊泰編『欧米ポスター図案集』洪洋社,1925.5
・片岡敏郎文,石井鶴ほか画,前川千帆,恩地孝四郎版画,本松呉浪編『歯磨スモカ広告作品集. 第5集』寿毛加社,1937.4
・昇曙夢編『ソヴェートロシヤ漫画・ポスター集』南蛮書房,1929.5
・商店界社編『四季の陳列窓背景集』誠文堂商店界社,1930.7
・名古屋新聞社編『名古屋新聞広告集. 第1輯~第4輯』1925-1927
・室田庫造編輯装幀『広告漫画集』誠文堂,1934.10
・現代圖案工藝社編『ポスター図案集』東邦堂,1924.8
・満洲日報社編『時局及排日ポスター写真帖』満洲日報社,1932.1
・森本古亭著『店頭広告図案』帝国建築協会,1925.10
・大丸フタバ会編『フタバ会懸賞図案集. 第4回』一心堂,1930.2

 

5月蔵書紹介 戦前の経済書

展示リスト

・上村熊雄著『婦人と経済』日本女子商業学校,1919年

・日本経済叢書刊行會編纂『通俗経済文庫 巻1』日本経済叢書刊行会,1916年
・東京株式取引所編纂『東京株式取引所史』経済新聞社,1916年
・経済攻究會編『科学的廃物活用法』長久社書店,1917年
・細貝正邦著『経済記事の読み方』実業之日本社,1917年
・文部省編纂『消費と経済』南光社,1922年
・山一合資會社調査部編纂『山一経済年鑑』山一合資会社調査部,1921年
・内池廉吉著『米国経済事情研究』東京宝文館,1917年
・グスターフ・カスセル著『独逸国民の戦時経済』外交時報社出版部,1917年
・田中忠夫著『支那経済研究』大阪屋号書店,1920年
・淸水靜文著『満洲の経済』六盟館,1917年
・アービング・フィッシャー著『好況か不況か其対策』凡進社出版部,1934年

4月蔵書紹介 三康図書館で人気の雑誌 少女世界

展示リスト

「少女世界」博文館

1巻1号(1906年9月)

1巻2号(1906年10月)

1巻3号(1906年11月)

1巻4号(1906年12月)

2巻1号(1907年1月)

2巻2号定期増刊号(1907年1月)

2巻3号(1907年2月)

2巻4号(1907年3月)

2巻5号(1907年4月)

2巻7号(1907年5月)

2巻8号(1907年6月)

2巻9号(1907年7月)

2巻11号(1907年8月)

ページの先頭へ