石川琢道(いしかわ たくどう)
専門分野:中国浄土教思想史
学歴
1998年3月 駒澤大学 仏教学部 仏教学科 卒業 学士(仏教学)(中国哲学・印度哲学・仏教学)
2001年3月 大正大学大学院 文学研究科 仏教学専攻 修士課程 修了 修士(文学)(中国哲学・印度哲学・仏教学)
2004年3月 大正大学大学院 仏教学研究科 仏教学専攻 博士課程 単位取得満期退学
2007年3月 大正大学大学院 博士課程 修了 博士(仏教学)(中国哲学・印度哲学・仏教学)
職歴
2002/4~2004/3 浄土宗総合研究所 研究助手
2004/4~2006/3 大正大学綜合佛教研究所 研究生
2004/4~2016/3 浄土宗総合研究所 研究員
2007/4~2008/3 大正大学綜合仏教研究所 研究員
2008/4~2012/3 大正大学 非常勤講師
2008/4~2010/3 明治学院大学 非常勤講師
2012/4~2016/3 大正大学 仏教学部 仏教学科 特任専任講師
2014/4~2015/3 立正大学 非常勤講師
2016/4~ 浄土宗総合研究所 嘱託研究員
2016/4~ 大正大学仏教学部 仏教学科 准教授
2016/8~ 大本山光明寺記主禅師研究所 研究員
2017/4~2018/3 淑徳大学 非常勤講師
2017/4~2018/3 立正大学 非常勤講師
2018/4~ 知恩院浄土宗学研究所 嘱託研究員
2018/4~2019/3 駒澤大学 非常勤講師
2019/7~ 三康文化研究所 研究員
2020/4~2021/3 駒澤大学非常勤講師
2021/4~ 佛教大学非常勤講師
著書
『仏事Q&A浄土宗』 2015年
『お坊さんも学ぶ 仏教学の基礎2 中国・日本編』 2015年
『浄土教の世界』 2011年
『念佛三昧寶王論の研究』 2009年
『曇鸞浄土教形成論』 2009年
ほか多数
論文
・浄土宗における追善回向
(『仏教文化研究』第62号 淨土宗教學院 2018年3月)
・浄土宗全書の底本ならびに諸版について
(『印度學佛教學研究』第66号 日本印度学仏教学会 2017年12月)
・『往生論註』における諸仏国土観
(『印度學佛教學研究』第64号 日本印度学仏教学会 2015年1月)
・曇鸞の名号論の成立とその背景
(『印度學佛教學研究』第61号 日本印度学仏教学会 2012年1月)
・北魏分裂以降の無量寿仏信仰-造像銘を通じて-
(『仏教文化研究』第56号 淨土宗教學院 2012年 )
・曇鸞の名号論
(『印度學佛教學研究』第58号 日本印度学仏教学会 2010年3月)
・『往生論註』における実相身・為物身について
(『仏教文化研究』第53号 淨土宗教學院 2009年)
・『往生論註』における十念について
(『大正大学大学院研究論集』 第32号大正大学 2008年3月)
・北魏の無量寿仏信仰~造像銘を通じて~
(『浄土学』第44輯 2007年6月)
・『往生論註』における十念と称名について
(『宗教研究』第80号 日本宗教学会 2007年3月)
・『往生論註』における修道体系~願生者の分類を中心に~
(『佛教文化学会紀要』 第15号 佛教文化学会 2007年)
・『往生論註』にみられる自力・他力について~難易二道の引用意図を通じて~
(『佛教論叢』第50号 2006年3月)
・迦才『浄土論』の書誌学的研究
(『仏教文化研究』第50号 淨土宗教學院 2006年)
・曇鸞の五念門釈について
(『宗教研究』第79号 日本宗教学会 2006年4月)
・『往生論註』における往相・還相について
(『印度學佛教學研究』 第54号 日本印度学仏教学会 2005年1月)
・曇鸞「二種法身説」をめぐって
(『浄土学』第42輯 2005年3月)
・『往生論註』にみられる願文について
(『印度學佛教學研究』 第52号 日本印度学仏教学会 2004年2月)
ほか多数