三康文化研究所/三康図書館

>
資料を探す
三康図書館は旧大橋図書館の蔵書を引継ぎ発足した図書館です。
データ入力中のため蔵書検索(OPAC)に反映されない資料があります。
検索方法はジャンルによって異なります。
お気軽にお問合せください。

 

 

蔵書検索(OPAC)   書名五十音リスト   外部データベース   冊子体/カード目録   索引/その他

 

 

蔵書検索(OPAC)

*閲覧室内にある利用者用検索端末

利用休止中の資料について

OPACで検索できる資料は、2001年以降に受入した資料と、旧大橋図書館の一部の分野です。
詳しくは下図をご覧ください。
※雑誌についてはすべて検索できます。
※古典籍資料については、「外部データベース」をご覧ください。

※戦前の検閲による閲覧禁止本(憲秩紊本)は「フリーワード」に「憲秩紊本」又は「憲秩本」と御入力いただくと検索できます。

※自然災害、災害予防に関する資料は「フリーワード」に「自然災害資料」と御入力いただくと検索できます。

 

 

三康図書館開館日

  休館日

 

開館時間

9:30~17:00

 【開館時間変更のお知らせ】

★2月金曜は12:30~20:00に変更します

 →2/7・14・21・28

★2/15・3/15は開館(第3土曜)

 →4月から第3日曜に変更します

★4/20・5/18・6/15は開館(第3日曜)

  →7月以降は後日お知らせします

大橋図書館蔵書資料 図書分類表

記号 分野
数学
物質科学
生物科学
生理科学
心理科学
 
記号 分野
語学
哲学
宗教
社会科学
社会科学
 
記号 分野
統計
経済
政治
法律
教育
 
記号 分野
測量
機械工学
電気工学
建築工学
工学

 

記号 分野
農産
工芸
経営
実際経営
経営事情
 
記号 分野
美術
音楽
技芸
娯楽
ホ・マ 文学
 
記号 分野
ミ・ム 文学
メ・モ 文学

ヤ・ユ

伝記
歴史
地誌
 
記号 分野
総記
貴重図書
児童図書
新聞雑誌
   

 

  はOPACで検索できます
  はカード目録で検索できます
  は書名五十音リストで検索できます
  は冊子体目録で検索できます

 

 

 

書名五十音リスト

歴史   伝記

 

教育   語学

書名索引を利用できる分野は、歴史/伝記/教育/語学です。
クリックしていただくと五十音リストの画面に移動します。

 

 

 

外部データベース

 

 

①古典籍資料(約8,900部、29,950冊)
国書データベースより検索できます。
※明治期以降の資料や一枚ものは検索できません。冊子体目録(国書編)で検索できます。

漢籍(664部、7,157冊)
全国漢籍総合目録から漢籍が検索できます。

③国会図書館サーチ(児童書総合目録)
児童書(約6,000冊)については児童総合目録に収録されていますので、国会図書館サーチから検索できます。

 

 

冊子体目録

宗教・哲学 / 地理・地誌 /  欧文書(洋書) / 文学
国書(古典籍資料)

館内の冊子体目録からも検索できます。

国書(古典籍資料)については、日本古典籍総合目録データベースには収録されていない資料も、冊子体目録には収録されています。

 

 

 

カード目録

書名目録 / 著者名目録 / 分類目録 

館内ロビーに設置してあるカード目録です。2000年以前に受入した図書、旧大橋図書館蔵書資料を検索できます。

 

 

雑誌目次索引

子供の友 / 少女の友 / 新青年 /
幼年世界 / 子供の科学 / 少年世界 /
中学世界 / 新趣味 / コドモノクニ /
少年少女譚海

雑誌の目次コピー(スクラップブック)がロビーに設置されています。

 

三康図書館所蔵分『少女世界』(博文館)目次索引

 

 

その他

トピック件名別索引

「トピック」(後に「作業と設備」に誌名変更)は旧大橋図書館が発行していた雑誌です。蔵書紹介や、利用者からの要望や質問に対する回答などが記載されています。
ジャンルごとに図書を紹介した「件名別図書目録」をコピーしてスクラップにしたものがロビーに設置されています。

 

 

ページの先頭へ