三康文化研究所/三康図書館

>
古宇田亮修プロフィール

古宇田 亮修(こうだ りょうしゅう)

 

 

専門分野 梵語文献学,仏教思想史

 

学歴

 

19983月 大正大学大学院(仏教学専攻梵文学コース)博士課程単位取得満期退学

 

 

 

職歴

 

1998/4~2003/3 大正大学綜合佛教研究所,研究生

 

2000/4~2004/3 同,研究員

 

2004/4 2010/9 大乗淑徳学園附置 長谷川仏教文化研究所,主任研究員

 

2010/10 2024/3 淑徳大学 長谷川仏教文化研究所主任研究員(兼・主幹)

 

2021/4 三康文化研究所 研究員

 

2024/4~ 淑徳大学 長谷川仏教文化研究所,嘱託研究員

 

論文

 「鉄眼禅師の実践を支えた思想:大乗仏典に説かれる戒律と菩薩行を中心に」

 

(『長谷川仏教文化研究所年報』第44号.2020年3月)

 

DaṇḍinKāvyādarśa『詩の鏡』の一写本:解題翻刻複製」


(
『長谷川仏教文化研究所年報』第43号.20193)

 

Sāyaa Yajñatantrasudhānidhi: 新月満月祭章の写本ならびに研究序説」


(『長谷川仏教文化研究所年報』第42号.2018年3月)

  

VāmanaKāvyālakārasūtravtti『詩の修辞法の手引註』第4章:テクストならびに訳註

(「サンスクリット修辞法研究会」による共同研究)

 

 (『大正大学綜合佛教研究所年報』第40号.2018年3月)


・ 「Madhusūdana著Ācārārava:写本ならびに研究序説」


(『長谷川仏教文化研究所年報』第41号.2017年3月)

 

・「Gopāla Ktyakāmadhenu の貝葉写本(下)」


(
『長谷川仏教文化研究所年報』第40号.2016年3月)

 

・「文献学者としての渡辺海旭」


(
『佛教文化学会紀要』第24号.201511)

 

・「Gopāla Ktyakāmadhenu の貝葉写本(上)」


(
『長谷川仏教文化研究所年報』第39号. 2015年3月)

 

・「VāmanaKāvyālakārasūtravtti『詩の修辞法の手引・註』第2~3章:テクストならびに訳 註」(「サンスクリット修辞法研究会」による共同研究)


 (『大正大学綜合佛教研究所年報』第36号,2014年3月)

 

・「VāmanaKāvyālakārasūtravtti『詩の修辞法の手引・註』第1章:テクストならびに訳註」 (「サンスクリット修辞法研究会」による共同研究)


 (『大正大学綜合佛教研究所年報』第35号,2013年3月)

 

・「Abhisamācārika-Dharmaにおける副詞の用法」


(
『三康文化研究所年報』第44号.2013年3月)

 

・「BhāmahaKāvyālakāra『詩の修辞法』第5章:テクストならびに訳註」


(
『長谷川仏教文化研究所年報』第36号. 2012年3月)

 

・「DaṇḍinKāvyādarśa『詩の鏡』第3章(下):テクストならびに訳註」(「サンスクリット修辞法研究会」による共同研究)


 (『大正大学綜合佛教研究所年報』第34号.20123)

 

・ 「BhāmahaKāvyālakāra『詩の修辞法』第4章:テクストならびに訳註」


(
『長谷川仏教文化研究所年報』第35号. 2011年3月)

 

・「DaṇḍinKāvyādarśa『詩の鏡』第3章(上):テクストならびに訳註」(「サンスクリット修辞法   研究会」による共同研究)


 (『大正大学綜合佛教研究所年報』第33号.2011年3月)

 

・ 「BhāmahaKāvyālakāra『詩の修辞法』第1~2章:テクストならびに訳註」


 (『長谷川仏教文化研究所年報』第34号. 2010年3月)

 

・「DaṇḍinKāvyādarśa『詩の鏡』第2章(下):テクストならびに訳註」 (「サンスクリット修辞法研究会」による共同研究)


 (『大正大学綜合佛教研究所年報』第32号.2010年3月)

 

・「BhāmahaKāvyālakāra『詩の修辞法』第3章:テクストならびに訳註」

 

 (『長谷川仏教文化研究所年報』第33号. 2009年3月) 

 

                                    ほか多数

 

ページの先頭へ