西村実則 (にしむら みのり)
専門分野:釈尊伝・印度部派仏教・近代仏教学の確立
学歴
1970年3月 大正大学大学院 博士課程 修了
職歴
1984/11~ 三康文化研究所 研究員
1984~1999 大正大学 仏教学部 仏教学科 非常勤講師
1999~2002 大正大学 人間学部 仏教学科 特任助教授
2002~2004 大正大学 人間学部 仏教学科 助教授
2004~2010 大正大学 人間学部 仏教学科 教授
2019~ 大正大学 名誉教授
著書
『仏教とサンスクリット』山喜房仏書林 2017年
『ブッダの冠-仏・菩薩の持ち物考-』大法輪閣 2013年
『修行僧の持ち物の歴史』山喜房 2012年
『荻原雲来と渡辺海旭-ドイツ・インド学と近代日本』大法輪閣 2012年
『アビダルマ教学-倶舎論の煩悩論』-法蔵館 2002年
ほか多数
論文
・近代におけるサンスクリット文法書の出版―シュテンツラー・ピッシェル・荻原雲来―
(『大正大学研究紀要』第103号 2018年3月)
・宇井伯寿のテュービンゲン留学
(『大正大学研究紀要』第102号 2017年3月)
・『仏本行経』「昇忉利宮為母説法品」について
(『智山学報』第65号 2016年)
・法隆寺・佐伯定胤と渡辺海旭―仏典の伝統的研究と原典研究―
(『大正大学研究紀要』第100号 2015年3月)
・ハイデルベルクのヴァレザーと友松円諦
(大正大学『綜合仏教研究所年報』2013年3月)
・近代における原典研究の幕開け
(大正大学『綜合仏教研究所年報』2012年3月)
・『無量寿経』にみられる天女
(『大正大学研究紀要』第97号 2012年)
・水瓶-バラモン教・仏教からみた水
(『大正大学研究紀要』第96号 2011年2月)
・観音の冠
(『大正大学研究紀要』第95号 2012年2月)
・阿弥陀経
(『浄土教の世界』TU選書 大正大学出版部 2011年3月)
・荻原雲来のドイツ
(『三康文化研究所年報』第42号 2011年3月)
・近代における原始仏教学の導入--『阿含経』に光を当てた人びと
(『仏教文化研究』2010年)
・初期インド仏教にみる天界と出家
(『大正大学研究紀要』第94号 2009年)
・仏教における無所有の精神
(『大正大学研究紀要』第92号 2007年)
・仏教における香の歴史--戒は香なり
(『仏教文化研究』第50号 2006年)
・千子と千仏--転輪聖王神話の一展開
(『大正大学大学院研究論集』第29号 2005年3月)
・『阿弥陀経』と『称讃浄土仏摂受経』--相互対照
(『仏教文化研究』第46号 2002年)
・マーヤー夫人の死とブッダ
(『大正大学研究紀要』第87号 2002年)
・大衆部・説出世部の僧院生活(3)『アビサマーチャーリカー』1・五〜七(和訳)
(『大正大学研究紀要』第86号 2001年)
・極楽往生者の日常生活(上) 他国土飛行 (仏身・仏土)
(『大正大学研究論叢』第8号 2000年3月)
・「白象入胎」をめぐる有部と大衆部 (佛教をいかに學ぶか--佛教研究の方法論的反省)
(『日本仏教学会年報』第66号 2000年)
ほか多数