三康文化研究所/三康図書館

>
>
資料展示

ミニ展示

 【閲覧室内で行う「蔵書紹介」はこちら】

4月ミニ展示 教科書で見た学んだ作品展

5月ミニ展示 あつまれ どうぶつの絵図

6月ミニ展示 お江戸の相撲

7月ミニ展示 教育掛図でみる飛行機

 

2024年度ミニ展示
7月ミニ展示 教育掛図でみる飛行機

資料リスト

・鈴木御水筆『飛行機の発明』小学教育掛図第11輯第4号 1937年刊

・本間清人写『二宮忠八作の模型飛行機』小学教育掛図第22輯第6号 1938年刊
・教育資料会編『小学教育掛図解説』[1936年~1941年]

 ・関猛 著『二宮忠八伝』(別書名:飛行機の発明者二宮忠八伝)日光書院 1944年

 

6月ミニ展示 お江戸の相撲

展示リスト

・東洲斎写楽画『大童山土俵入』『続編浮世絵版画集成』寛政6年(1794)11月刊 蔦屋版の覆製,安達豊久発行, [昭和初期]刊

・立川(烏亭)焉馬(二世)著,歌川豊国(三世)画『金剛生月艸帋』東都書肆発行  弘化2年(1845)刊

・松ヶ根幸太夫編,梅蝶桜国貞(歌川豊国)(四世)画『両国回向院境内相撲木戸前賑の図』『相撲金剛伝』東の巻  東都書肆発行  弘化2年(1845)刊

・立川(烏亭)焉馬(二世)著,歌川豊国(三世)画『力競表裏相撲取組図会』天保14年(1843)刊(嘉永年間1848-1853)正月再刻)

・[画家不明]『三ケ津古今大相関取双六』[版元不明][出版年不明]多色摺

・三河屋治右衞門編[安永三年四月場所番付]『相撲起顕』初輯 栄久堂山本平吉 紅英堂蔦屋吉蔵発行  天保13年(1842)正月刊

・(自)雷権太夫・龍田川清五郎 (宛)惣七郎「為取替一札之事」『弘化三年三月相撲興行証文』 弘化3年(1846)3月付常安寺内興行

・(自)肴屋惣七郎等 (宛)常安寺納所「一札之事」 『相撲興行寺證文』弘化3年(1846)3月付常安寺内興行

 

5月ミニ展示 あつまれ どうぶつの絵図

 

展示リスト

・山村耕花画『子猫』1927年刊(石版、山村耕花版画会)

・楊洲周延画『愛猫』1896年刊(『あつま』大判錦絵)
・歌川広重画『鷺と杜若』1930年刊(複製 天保3年、高見澤)
・歌川広重画『椿に雀』1940年刊(複製 天保頃、若林堂版、三甲社)
・硲伊之助画『水禽』1928年刊
・大野麦風画『金魚』京都版画院
・大野麦風画『薔薇と小鳥』京都版画院
・沼田荷舟編『聚鳥画譜 地』,1890年刊(多色摺、金花堂)
・著者不明『百馬之図』1754年刊(須原太兵衛)
・鍬形蕙齋画『魚貝略画式』1802年刊(たつのみやつこ削去改題本)

 

 

4月ミニ展示 教科書で見た!学んだ!作品展

 

展示リスト

「国民之友第1号-第13号(合本)」民友社,明治20(1887)年

「日本人 第1号」政教社,明治21(1888)年

「明六雑誌 第1号」明六社,明治7(1874)年

「中央公論 第38年第5号」中央公論社,大正12(1923)年

「文学界 第7巻第9号」文藝春秋社,昭和15(1940)年

「キング 第26巻第6号」大日本雄弁会講談社,昭和25(1950)年

坪内逍遥『小説神髄』東京堂,大正15(1926)年

石川啄木『一握の砂』東雲堂書店,明治43(1910)年

徳永直『太陽のない街』戦旗社,昭和4(1929)年

小林多喜二『蟹工船』戦旗社,昭和4(1929)年

ページの先頭へ