歴史 コ
→コウコ →コウタ →コウラ →コクシソ →コクシロ →コシ →コシツ →コタイニ →コモ
五・一五事件に対する海軍側の判決について(鈴木鷲山) 東京 鈴木鷲山 昭8 セソ3-700
五・一五事件の人々と獄中の手記(新潮社編 ) 昭8 <日の出 昭和8年11月号別冊付録> ユエ2-22ア
「五・一五」の全貌と解説(東京日日新聞社編) 昭8 ユエ2-22ウ
弘安文禄 征戦偉績(史学会編) 冨山房 明38 竹2104-S ユナ3-100
広安門(桜井徳太郎) 刀江書院 昭14 ユナ2-974
*項羽(史記鈔解)(秋山四郎編著) 金港堂書籍 明41 竹2220-A
コウエ
甲越 川中島戦史(北村建信) 報國学会 昭7 ユナ3-149
甲越軍記(速水春暁斎) 早稲田大学出版部 大2 <通俗日本全史 第16巻合刻> ユノ3-452タ
*香艶録(支那女研究)(井上紅梅) 上海 支那風俗研究会 大10(大9)再版 ユヘ2-502
黄海大海戦 上下巻 (平田勝馬「骨仙」) [博文館] 明29序 竹391-H
黄海大海戦 下巻 (平田勝馬「骨仙」) 博文館 明29 竹391-H
黄河・徐州作戦(東京朝日新聞発行所編) 昭13 <支那事変写真全輯 3> ユサ4-994ウ
*後宮秘史(支那歴代)(浜本鶴賓) 春陽堂 昭5 ユミ2-102
工業史(遠藤元男) 雄山閣 昭14 <新講大日本史 第11巻合刻> ユシ3-95サ
コウク
皇軍の面目(つはもの編輯部編) つはもの発行所 昭8 ユナ2-957
工芸史(満岡忠成) 雄山閣 昭18 <新講大日本史 第17巻合刻> ユシ3-95チ
江家次第(大江匡房) 吉川弘文館 昭4 <増訂故実叢書 第17回> ユツ3-750チ
皇家と因縁ある伏見山(田中親之) 京都 田中敏子 大3 ユト3-3
コウコ
*昂々渓付近の戦闘に就て(満州事変に於ける)(陸軍省調査班編) 昭6 ユナ2-514
弘鴻の数学上の事蹟並に暦法改革の意見(三上義夫) 岩波書店 昭7 <日本精神史論纂 第1巻> ラホ3-29ア
考古学(高橋健自) 聚精堂 大6(大2)二版 ウフ3-152
考古学概論(ソヴェート同盟国立物質文化史アカデミー編 早川二郎訳) 白揚社 昭10 ウフ3-153
考古学研究 第1輯 (考古学研究会編) 昭2 ウヘ3-990ア
考古学研究 第1輯 (浜田耕作) 座右宝刊行会 昭11 <浜田耕作著作集 第1冊> ラサ3-826ア
考古学研究 第1輯 (三宅米吉) 岡書院 昭4 ウフ4-851
考古学研究法(浜田耕作) 国史講習会雄山閣 [昭初] <考古学講座> ウヘ3-900ソ
コウコカクコ
考古学講座 存30冊 国史講習会雄山閣 [大15ー昭3] ウヘ3-900
考古学辞典(酒詰仲男 篠遠喜彦 平井尚志編) 改造社 昭26 カカ1-800
考古学上より見たる北千島(馬場脩) 雄山閣 [昭14] <人類学・先史学講座 第3部> ウホ3-810エネ
考古学上より見たる 東亜文明の黎明(浜田耕作) 刀江書院 昭5 ユヘ3-750
考古学大観(大野延太郎) 春陽堂 昭5 ウフ4-150
コウコカクテ
*考古学的方法による歴史学確立への試論 「原史学序論」 (杉原莊介) 葦牙書房 昭18 ウフ3-651
考古学入門 -博物館- (浜田青陵) 創元社 昭16 <創元選書 78> ラカ2-277アメ
考古学より観たるアジア(ウーリィ著 赤木俊訳) 白揚社 昭17 <世界歴史選書 1> ラカ3-148ア
皇国海戦史 海ゆかば(永松浅造) 大果書房 昭17 ユナ2-578
皇国史観(紀平正美) 皇国青年教育協会 昭18 ユノ3-698
*皇国史綱(新体)(菊池謙二郎) 成美堂 明31 竹2101-K
興国史談(内村鑑三) 警醒社書店 明42(明33)四版 ユレ2-601
皇国通史(向居淳郎) 目黒書店 昭20 ユシ3-5
皇国二千六百年史(藤谷みさを) 大阪毎日新聞社 昭15 ユサ2-350
皇国二千六百年史講話(帝都日日新聞社編) 昭15 ユサ2-305
コウコクニツ
皇国日本史(萬朝報社調査部編) 昭11 ユヌ4-51
皇国暦日史談(舟橋茂) 成武堂 昭19 ユサ3-160
考古原人究話(佐藤伝蔵) 厚生閣 大11 ウフ2-100ア・100カ
考古図集 第1期第1-36輯(合冊上下) ([考古学会編]) [大12?] ウフ2-93
考古図集 第2期第1-12輯 (工芸美術研究会編) 大15(大14)合本 ウフ2-90
*考古の栞(学生案内)(八木冬嶺) 嵩山房 明38(37)再版 ウフ1-40
考察と批判縦横関連の 基本綜合国史(竹田豊助) 伊藤文信堂 昭17 ユサ2-467
考察と問題を主眼とせる 学生西洋歴史概要(高橋保) 白揚社 大15 ユメ2-449
コウシ
郷史談叢 第1-4輯 (和田文次郎) 金沢 著者 大10 ユヌ3-850
皇室と紀伊(毛利柴庵) 和歌山 毛利柴庵 昭10 ユナ3-300
*濠洲史(スコット)(スコット著 南方政治経済研究所濠亜調査所訳) 霞ヶ関出版(株)創立事務所 昭19 ユラ2-951
*濠洲史(スコット)(松崎万之烝) 晴光館書店 明40 ユラ3-951
濠洲侵略史(斑目文雄) 欧文社 昭17 ユホ2-980
濠洲政治発達史(スヰートマン著 本間幸次郎訳) 大日本出版 昭18 ユホ3-553
洪水誌(武田市治編) 大東社出版部 明43 ユニ3-303・350
皇政維新時代(森谷秀亮) 太陽閣 昭12 <大日本国民史 第7巻> ユシ2-60キ
校正 標註神皇正統記(北畠親房著 佐伯有義 三木五百枝校註) 東京 青山清吉 明29(明24)三版 椎和210-3
コウタ
光台一覧(伊達隠士) 吉川弘文館 昭4 <増訂故実叢書 第13回合刻> ユツ3-750ス
交替式 延暦・貞観・延喜 (黒板勝美編) 国史大系刊行会 昭12 <新訂増補国史大系 第26巻合刻> ユノ3-450ハ
皇太子殿下御結婚奉祝記(東京市役所編) 大14 ユツ4-255
皇太子殿下御降誕記念施設調(恩賜財団愛育会編) 昭11 ユツ3-201
皇太子殿下御誕生奉祝誌(東京市役所編) 昭9 ユツ3-253
コウタン
江談抄(大江匡房談 藤原実兼記 黒川真道編) 国史研究会 大3 <国史叢書 [第11]合刻> ユノ2-455サ
校註 古事記(井上頼文) 芳文堂 昭3(明32)改訂十三版 カシ2-176
校註古事記読本(井上頼文) 小川尚栄堂 大元(明32)九版 ユス3-6
校註神皇正統記(北畠親房著 大宮宗司校註) 博文館 明25 ユノ3-605
校註 神皇正統記(北畠親房著 堀江秀雄校註) 明治書院 昭16(昭7)改修十版 カシ2-182カ
皇朝史略(青山延于「拙斎」著 青山延光校) 東京 青山勇 明15(明8)三版 椎和210-2
*皇朝史略(明治新刻)(太田武和編) 東京 太田武和 明20 ユシ2-57
交通史(新城常三) 雄山閣 昭14 <新講大日本史 第11巻合刻> ユシ3-95サ
コウツケ
上野国佐波郡赤堀村今井茶臼山古墳(後藤守一編) 帝室博物館 昭8 <帝室博物館学報 第6冊> ウヘ4-955カ
上野国新田郡史(太田稲主) 尾島町 太田美尾 昭4 ユネ3-302
校訂 古事記伝 1-6・首 (本居宣長著 本居豊頴校 本居清造編) 吉川弘文館 大9(明35)五版首大10 ユス3-75
高等漢文 十八史略詳解(坂口利夫) 大同館書店 昭7 カス3-911
鼇頭訓点支那時文 革命始末(関口精一編) 早稲田大学出版部 明45 ユホ2-403
高等国史(中村孝也) 育成洞 昭19 ユシ3-99
高等 最近世界史要(三原是真) 忠誠堂 昭2(大15)再版 ユメ3-450
高等参考 世界史講義(本多浅治郎) 内田老鶴圃 明42(明41)三版 ユメ3-457
コウニ
弘仁格抄(黒板勝美編) 国史大系刊行会 昭11 <新訂増補国史大系 第25巻合刻> ユノ3-450ノ
弘仁式(黒板勝美編) 国史大系刊行会 昭12 <新訂増補国史大系 第26巻合刻> ユノ3-450ハ
公武合体篇(徳富蘇峰) 民友社 昭5 <近世日本国民史 35> ユソ2-1モ
甲府市制四十年記念誌(甲府市役所編) 昭3 スワ3-273
神戸権勢史(本郷直彦) 平野宝盛堂 大2 ユテ3-852
コウホ
興亡五千年史 存12冊 (小林鴬里) 文芸社 大13-昭2 ユモ2-1
興亡三千年 支那馬賊裏面史(矢萩富橘「崑崙」) 日本書院 大13 ユミ2-101
興亡史論 存23冊 (興亡史論刊行会編) 大7-9 ユレ2-650・651
稿本考古年表(考古学会編) 聚精堂 大6 ウフ3-1
稿本 国史眼(重野安繹 久米邦武 星野 恒編) 東京 目黒甚七 明42(明23)改訂八刷 椎洋210-17
講本 神皇正統記(北畠親房著 佐藤仁之助校註) 立命館出版部 昭7 ユセ2-100
コウミ
皇民読本 平解古語拾遺(斎部広成著 四宮憲章註) 龍宿山房 昭18 カシ3-461
孝明天皇御宇終篇(徳富蘇峰) 民友社 昭14 <近世日本国民史 61> ユソ2-1アタ
孝明天皇初期世相篇(徳富蘇峰) 民友社 昭5 <近世日本国民史 34> ユソ2-1メ
コウヤ
口訳註解 参考古事記(阿部政一編著) 中文館書店 昭9 カシ2-176イ
高野山文書 第2・5・7・9-11巻 (高野山史編纂所編) 高野山文書刊行会 昭11-14 ユネ3-553
高野山文書 1-8 (東京帝国大学史料編纂所編) 明37-40 <大日本古文書 家わけ第1> 竹2100-T 椎洋210-12
*高野の復讐(明治秘史)(筏水処「安太郎」) 日本魂社 大13 ユエ3-4タ
甲陽遺聞録(黒川真道編) 国史研究会 大5 <国史叢書 [第28]合刻> ユノ2-455フ
コウラ
高麗史 第1-3 (鄭麟趾等編) 国書刊行会 明41・42 <国書刊行会叢書 第1期> 竹081-K1-56 ラカ3-24
高麗版大蔵経に就て(管野銀八) [京城 朝鮮史学会 昭初] <朝鮮史講座> ユノ3-901コ
甲乱記(春日総二郎) 国史研究会 大5 <国史叢書 [第28]合刻> ユノ2-455フ
古瓦集英(岩井孝次) 奈良 岩井孝次 昭12 ウヘ4-93
顧頡剛 古史弁自序 -古史と私- (顧頡剛原著 平岡武夫訳) 創元社 昭15 <創元支那叢書> ラク2-1ウ
五卿滞在記録(日本史籍協会編) 昭2 <日本史籍協会叢書 [95]> ユネ3-173ニ
古鏡の研究(富岡謙蔵) 京都 富岡益太郎 大9 ウフ3-852
古郷物語(黒川真道編) 国史研究会 大5 <国史叢書 [第24]合刻> ユノ2-455ネ
コク
国威宣揚物語 奴隷船を裁く(大久保次夫) 皇国青年教育協会 昭17 ユヌ2-812
国語(塚本哲三編) 有朋堂書店 大9 <漢文叢書 第8編> カス1-985ク
国際主義時代(矢田俊隆等) 河出書房 昭16 <世界歴史 第9巻> ユワ3-454ケ
国際スパイ戦(ローワン著 野津輝彦訳) 中央公論社 昭10 ユル2-99
コクシ
国史(今章治編) 敬業社 明33 ユサ3-250
国史異論 奇説新学説考(藤井尚治) 日本書荘 昭12 ユヌ2-878
国史を貫く力(平泉澄) 帝国在郷軍人会本部 昭16 ユナ3-303
*国史概観(資料摘録)(黒板勝美) 吉川弘文館 昭11 ユノ3-690
*国史概観(本質明叙)(藤崎俊茂) 有精堂出版部 昭11 ユノ3-675
国史回顧叢書 第1冊 (辻善之助等) 文明協会 昭11 ユノ3-691ア
国史概説(大森金五郎) [日本歴史地理学会] 明43序 ユシ3-58
国史概説(三上参次) 冨山房 昭18 ユシ3-97
国史概説(文部省編) 内閣印刷局 昭8 ユサ3-252
国史概論(大川周明) 行地社出版部 昭4 竹2101-O
コクシカク
国史学の骨髄(平泉澄) 至文堂 昭7 ユノ3-662
国史学の栞(小中村清矩) 誠之堂書店 明36(明33)三版 ラル3-519
国史学の方法(小中村清矩) 東学社 昭11 ラル2-519
*国史学発達史(日本)(川口白浦) 健文社 昭11 ユノ3-351
*国史眼(稿本)(重野安繹 久米邦武 星野恒編) 東京 目黒甚七 明42(明23)改訂八刷 椎洋210-17
コクシキ
国史教育の改善(中村孝也) 啓明会 昭11 <啓明会紀要 第20号> ラホ3-1ト
国史研究三題(板垣源次郎) 伊勢崎 板垣源次郎先生胸像建設会 大14 椎洋210-4 ユノ3-660
国史研究叢書 第1-5・7編 至文堂 大15-昭7 ユノ3-451
*国史研究年表(更訂)(黒板勝美編) 岩波書店 昭11 ユサ3-157
国史研究法(大類伸) 国史講習会 大13 <国史講習録 第12巻> ユノ3-900シ
国史講義(喜田貞吉等著 歴史及地理講習会編) 吉川弘文館 明36(明35)訂正五版 ユシ3-77
国史講義(野々村戒三) 早稲田大学出版部 [昭9?] <[第50回]早稲田中学講義> ラコ3-27ス
国史講義(野々村戒三) 早稲田大学出版部 [昭9?] <[第52回]早稲田中学講義> ラコ3-27セ
国史講習録 第1-18・20巻 国史講習会 大13-14 ユノ3-900
国史講話(峰岸米造) 東京 石川正作 昭11 ユサ3-302
コクシコク
国史国文之研究(和田英松) 雄山閣 大15 ユノ3-685
国事雑抄 上中下 (森田柿園) 石川県図書館協会 昭7・8 <[加賀能登郷土図書叢刊 10・13・15]> ラカ3-72サ・セ・チ
国史辞典 第1-4巻(あーし) (冨山房国史辞典編纂部編) 冨山房 昭15-18 ユサ4-50
*国史集成(各国対照) -二千五百七十年史- (峰岸機峯「」) 朝野書店 大元 ユサ3-179ア・カ
国史上の社会問題(三浦周行) 創元社 昭13 <日本文化名著選> ラカ1-745キ
国事昌披問答(邑巷軒蒙鳩子) 石川県図書館協会 昭6 <[加賀能登郷土図書叢刊 1]> ラカ3-72ア
国史新著解題(高木真太郎) 春秋社松柏館 昭19 ラル2-530
国史人物事件論集(天野正治編) 有文書院 昭9 ユノ3-664
*国史粋(必要にして十分なる新考)(中村一良) 慶文堂書店 昭7 ユサ1-419
国史説苑(和田英松) 明治書院 昭14 ユノ3-677
コクシソ
国史叢書 [第1-35] (黒川真道編) 国史研究会 大3-6 ユノ2-455
国史叢書 [第1-16] (矢野太郎編) 国史研究会 大5-7 ユノ2-456
国史叢説(八代国治) 吉川弘文館 大14 ユノ3-683ア・683カ
国史総論(内田銀蔵) 創元社 昭16 <日本文化名著選 第2輯> ラカ2-276オ
コクシタ
国史大観 第1・3巻 (桜井時太郎編著) 研究社 昭10 ユシ2-950
国史大系 第1-17巻 (経済雑誌社編) 明30-34 竹2100-K-1~17 ユノ2-453ア~チ・453カア~カチ
国史大系 第1・3・4・7・9・14・15巻 (経済雑誌社編) 明30-34 椎洋210-8
*国史大系(続) 第1-15巻 (経済雑誌社編) 明35-37 ユノ2-454 竹2100-K
*国史大系(続) 第2-15巻 (経済雑誌社編) 明35-37 椎洋210-9
*国史大系(新訂増補) 第2-22・25-57・別巻 (黒板勝美編) 国史大系刊行会 昭4-18 ユノ3-450
国史大系 類聚国史(菅原道真編) 経済雑誌社 大5 ユス3-553
*国史大辞典(大増訂) 第1-6巻 (八代国治等編) 吉川弘文館 大14-15(明41)増訂版 ユサ3-51
コクシタイ
*国史大辞典年表(増訂)([吉川弘文館編]) 大元 ユサ2-110
国史大図鑑 第1-6巻 (国史大図鑑編輯所編) 吉川弘文館 昭7-9 ユサ4-950
国史通釈(杉山文悟 杉山俊之助編) 金昌堂 明34(明33)四版 ユサ2-49
国史通論(中村直勝) 星野書店 昭12 ユテ3-590
国史読本 中・下巻 (大森金五郎 重田定一編) 冨山房 明31・32 椎洋210-18
国史読本 上中下巻 (大森金五郎 重田定一編) 冨山房 明35・41(明31・32) ユサ3-251
国史読本 吾妻鏡史話 上下巻 (萩原時夫) 大同館書店 昭11 ユス2-552
コクシトセ
国史と世界史(中村一良) 聖紀書房 昭17 ユノ2-665
国史と日本精神(植木直一郎) 青年教育普及会 昭11 スカ2-252
国史と日本精神の顕現(清原貞雄) 藤井書店 昭9 ユノ3-665
国史と日本精神の顕現(清原貞雄) 藤井書店 昭17(昭9)改訂版 キモ3-576
国史と民俗学(柳田国男) 六人社 昭19 ウヒ2-490キ
国史と民俗学(柳田国男) 六人社 昭23再版 ユノ2-100
コクシニ
国史に現れた日本精神(山田孝雄) 朝日新聞社 昭16 キモ3-567
*国史の懐顧(縮刷)(日本歴史地理学会編) 日本学術普及会 昭9 ユノ3-668
国史の回想(浅野晃) 小学館 昭16 ユノ3-695
国史の研究(瓜生実) 吉川弘文館 明40 ユノ3-621
国史の研究 総説編 (黒板勝美) 文会堂書店 大7(大2)訂正九版 ユノ3-682ア
国史の研究 各説の部 (黒板勝美) 文会堂書店 大7五版 ユノ3-682イ
*国史の研究(更訂) [第1-3] (黒板勝美) 岩波書店 昭7-12 ユノ3-684
*国史の研究(新制参考)(柴田親雄編) 同文社 昭8 ユサ1-420
国史の周囲観(久米邦武) 国史講習会 大13 ユノ3-900ソ
*国史の大綱(年代を歌で覚へる)(田中武七) 東京 田中武七 昭6(昭4)改訂版 ユサ2-100
コクシノハ
国史の華 千草の巻(近世) (中村孝也) 三学書房 昭19 ユサ2-307
国史の片影(田中義成) 東盛堂 大9 ユヌ2-854
*国史の要領と答案の纏め方(受験参考)(山田武司) 中文館書店 昭11 ユサ1-491・491サ
*国史の要領と答案の纏め方(受験参考)(山田武司) 中文館書店 昭12再版 ユサ1-491カ
*国史の要領と答案の纏め方(受験参考)(山田武司) 中文館書店 昭14三訂十版 ユサ1-681カ
*国史の要領と答案の纏め方(受験参考)(山田武司) 中文館書店 昭15 ユサ1-491タ
国史の錬成(榎本了一) 湯川弘文堂 昭17 ユサ2-652
コクシハ
国史八面観 存2冊([飛鳥時代]・奈良朝)(久米邦武) 磯部甲陽堂 大4・6 ユヌ2-856カ・イ
国史八面観 [飛鳥時代](久米邦武) 磯部甲陽堂 大4再版 ユヌ2-856ア
国史便覧(重田定一等編) 普及舎 明31 ユサ3-153
国史漫筆(市村其三郎) 文友堂 昭15 ユノ2-752
*国史明解(学習受験新訂)(小山文太郎) 培風館 昭13 ユサ2-425
国史問題 正面観側面観(大森金五郎) 日本学術普及会 大5 <歴史講座 [4]> ユノ1-452エ
*国史問題の答案(短期研究)(山海堂編輯所編) 山海堂出版部 昭13(昭11)八版 ユサ2-601
国史要覧(普文学会編) 清水書店 昭16 <法律要覧叢書 第29編> セウ1-898ヘ
コクシロ
国史論纂 -大倉邦彦先生献呈論文集- (大倉邦彦先生献呈論文集編纂委員会編) 躬行会 昭17 ラタ3-96
国史論纂(国学院編) 大日本図書 明36 竹2100-K ユノ3-687
*国史論集(喜田博士追悼記念)(東北帝国大学国史学会編) 大東書館 昭17 ラタ3-89
*国史論文要目(綜合) (大塚史学会高師部会編) 刀江書院 昭14 ラル3-23
国体史観 -神代篇- (武田杵太郎) 春秋社 昭4 スカ2-350
国体宣揚史綱(国史回顧会編) 東京 昭16 竹2100-K ユノ3-694
コクタイメ
国体明徴最も要領を得たる 日本歴史(諏訪徳太郎) 大修館書店 昭16改訂二九三版 ユサ1-488カ
国定教科書に於ける 南北朝問題始末 追補 (峰間信吉「鹿水」編) 東京 文学協会 昭3(大3)再版 ユノ3-200
国定歴史教科書に関連せる 伊予史料の研究(景浦直孝編著) 大和屋書林 大4 ユト3-4・ユト3-52
国難(溝口白羊) 日本評論社 大10 <熱血史談 第1編> ユヌ2-400ア
国難と北条時宗(関靖) 長谷川書房 昭17 ユナ2-141
コクフ
国文学女性史(川島秀二) 刀江書院 昭14 ユヌ2-56
国文 六国史 第1 (武田祐吉 今泉忠義編) 大岡山書店 昭7 ユス2-551ア
国文、吏吐、俗謡、俗字、借訓字(鮎貝房之進) [京城 朝鮮史学会 昭初] <朝鮮史講座 合刻> ユノ3-901セ
国防史(伊藤正徳) 東洋経済新報社 昭16 <現代日本文明史 第4巻> ユテ3-953エ
コクミ
国民教育之礎 帝国史眼(満木峯丸) 市川活版所 大15 ユシ2-52
国民生活史研究 生活と社会(中村孝也編) 小学館 昭17 ユテ3-548
国民西洋歴史(柴田親雄) 冨山房 昭2(大11)十四版 ユモ2-103
国民綜合日本史(栗田元次) 中文館書店 昭7 ユシ3-84
*国民大帳簿(明治聖績)(吉川弘文館編輯部編) 吉川弘文館 大元 ユサ2-154ア・154カ
国民統一の時代(中村孝也) 育英書院 大6 <日本近世史 第2巻> ユセ3-50イ
国民東洋歴史(村上秀一) 冨山房 昭2 ユヒ2-100
*国民東洋歴史(新修)(村上秀一) 冨山房 昭18 ユヒ2-162
国民日本歴史(高橋俊乗) 冨山房 大13(大7)訂正十一版 ユシ2-54
*国民日本歴史(新修)(高橋俊乗) 冨山房 昭16(大7)新修版 ユサ2-463
国民の日本史 第1-12篇 (西村真次等著) 早稲田大学出版部 大11-12 ユシ2-50ア~シ・サア~サコ・シク・タカ
国民の日本史 第1-14篇 (西村真次等著) 早稲田大学出版部 昭6-7 ユシ2-50カア~カセ・シウ
国民必読 元禄忠節史詩談(野々山直記「王峰」) 元禄忠節史詩談刊行会 大14 ユエ3-1キ
コクヤ
国訳国語(林泰輔訳註) 国民文庫刊行会 大12 <国訳漢文大成 経子史部 第17巻> カス3-960ユ
国訳資治通鑑 第1-15巻・目録上下 (司馬光撰 加藤繁 公田連太郎訳註) 国民文庫刊行会 昭3-4 <続国訳漢文大成 経子史部 第1-15・17・18巻> カス3-961ノ~レ
国訳資治通鑑 第1-8 (司馬光撰 加藤繁 公田連太郎訳註) 国民文庫刊行会 昭15 <国訳漢文大成 第5巻 続経子史部 第1輯> カス4-960オ
国訳二十二史箚記 上下 (趙 翼撰 笹川種郎 公田連太郎訳註) 国民文庫刊行会 昭5・11 <続国訳漢文大成 経子史部 第19・20巻> カス3-961ロ・ワ
国訳呂子春秋(藤田剣峯訳註) 国民文庫刊行会 大13 <国訳漢文大成 経子史部 第20巻> カス3-960リ
コクユ
国有鉄道震災誌(鉄道省編) 昭2 ユニ4-950
古語拾遺(内海弘蔵) 日本文学叢書刊行会 昭2 <新釈日本文学叢書 第2輯第1巻合刻> カシ3-950アア
古語拾遺(桜根孝之進編) 大阪 帝国ローマ字クラブ 昭13 カケ2-917
古語拾遺(加藤玄智) 文部省社会教育局 昭6 <日本思想叢書 第2編> キワ2-600イ
ココシュウイコ
古語拾遺講義(大久保初雄) 大阪 金川善兵衛 岡本仙助 明26 椎洋210-25
古語拾遺講義(佐伯有義) 水穂会 明25(明24)三版 <学階試験科目全書 第1巻> カス2-152
古語拾遺新攷(植木直一郎) 皇国青年教育協会 昭19 カシ3-50イ
*古語拾遺新註(校訂)(斎部広成著 池辺真榛註 明治聖徳記念学会校訂) 大岡山書店 昭3 カシ3-150・402
古語拾遺精義(溝口駒造) 中文館書店 昭10 カシ3-50ア
九戸戦史(岩館武敏) 九皐堂 明40 ユナ3-752
ココン
古今 世界大海戦史(春藤与市郎) 大同館 昭2 ユリ2-104カ
古今 世界大陸戦史(春藤与市郎) 大同館 昭3 ユリ2-104ア
古今著聞集(橘成季) 経済雑誌社 明34 <国史大系 第15巻合刻> ユノ2-453ソ
古今著聞集(橘成季) 国史体系刊行会 昭5 <新訂増補国史大系 第19巻合刻> ユノ3-450テ
古今珍文史(藤田貞二「浪人」) 問題社出版部 大15 ユヌ2-306
古今武家盛衰記 1・2 (黒川真道編) 国史研究会 大3 <国史叢書 [第7・9]> ユノ2-455キ・ケ
古今未曾有 帝都大震災画報(佐藤素洲画 田口桜村編) 三芳屋書店 大12 ユニ4-701
コサ
胡朔隊ニ従軍記(マカラー著) [陸軍大学校将校集会所] [明41序] 竹2380-M
コサック東方侵略史(片淵琢訳補) 博文堂 明30(明26)訂正三版 ユラ3-401
五・卅一北伐時代(アマン著 高山洋吉訳) 育生社 昭15 <現代支那史 2> ユホ2-451イ
コシ
*古事記(校註)(井上頼文) 芳文堂 昭3(明32)改訂十三版 カシ2-176
古事記 1 神代の巻 (植松安) 大阪 帝国ローマ字倶楽部 昭4 ユス2-1
古事記(黒板勝美校訂) 国史大系刊行会 昭11 <新訂増補国史大系 第7巻合刻> ユノ3-450キ
古事記(経済雑誌社編) 明31 <国史体系 第7巻合刻> ユノ2-453キ
古事記(幸田成友校訂) 岩波書店 昭18 <岩波文庫> ラカ1-48ナ
古事記(武田祐吉) 楽浪書店 昭11 <日本全書> ラカ1-739ニ
*古事記(新訳)(苗木謙治) ロゴス書店 昭7 ユス3-57
古事記(藤村作編) 至文堂 昭4 ユス3-56
*古事記(神聖遺訓として見たる)(水野満年) 名古屋 国華教育社 大13 ユス3-58
古事記(物集高量校註) 広文庫刊行会 大11(大7)再版 合刻 カシ3-951ア
*古事記(新訳)(望月世教) 春秋社 大14 ユス1-50
古事記(文部省社会教育局編) 昭7 <日本思想叢書 第5編> キワ2-600オ
コシキオ
古事記及日本書紀の研究(津田左右吉) 岩波書店 大13 ユス3-64
古事記概説(田中義能) 日本学術研究会 昭8(昭4)四版 ユス3-74
古事記神代編の正しき解釈(二木謙三) 大日本養正会 昭13 カシ3-51チ
古事記原義 上巻 (中村烏堂) 冨士書房 昭14 マネ3-120
古事記研究 1 帝紀攻 (武田祐吉) 青磁社 昭19 ラレ3-874ア
コシキケ
古事記現代考(植木直一郎) 東京 皇国青年教育協会 昭17 カシ3-51テ
古事記講義 上中下 (大久保初雄) 修文館 明42 ユス7-60
古事記講義 存3冊 (西村真次) 早稲田大学出版部 [ ] <[第48・52・55回早稲田大学文学講義]> ラコ3-40チ・44ス・45ツ
*古事記講話(神典)(植木直一郎) 章華社 昭9 ユス2-30
古事記講話 「神代」編 (渡部義通) 白揚社 昭11 カシ3-51タ
コシキシ
古事記上巻講義 1 (山田孝雄) 塩釜町(宮城県) 国幣中社志波彦神社・塩釜神社古事記研究会 昭15 カシ3-51ツ
古事記新講(次田潤) 明治書院 昭20(大13)改修三五版 カシ3-51ト
古事記新釈(岡田稔) 正文館書店 昭17 カシ2-176ウ
古事記全釈(植松安 大塚龍夫) 広文堂書店 大14 カシ3-954ア
古事記選釈(阪倉篤太郎) 国文学講座刊行会 昭3 <国文学講座> マロ3-100キ
古事記選釈(続講) (阪倉篤太郎) 文献書院 [ ] <続国文学講座> マロ3-110エ
古事記選釈(西村真次) 早稲田大学出版部 [ ] <[早稲田大学文学講義]> ラコ3-41ソ・42ナ・42ナカ
コシキツ
古事記通釈(池辺義象編) 啓成社 大10(明44)十版 カシ3-156
古事記通俗講義(美濃部伴郎) 下宇坂村(福井県) 美濃部伴郎 大10ユス3-2
*古事記伝(校訂) 1-6・首 (本居宣長著 本居豊頴校 本居清造編) 吉川弘文館 大9(明35)五版,首・大10 ユス3-73
古事記燈(藤原成元述 岡三郎「麓」校訂解説) 古今書院 大14 ユノ3-656・656カ
*古事記読本(校註)(井上頼文校註) 小川尚栄堂 大元(明32)九版 ユス3-6
*古事記読本(標注) 3巻 (加藤高文) 青山堂書房 明24・25 椎和210-13
*古事記読本(標註)(加藤高文) 青山堂青山支店 明28(明25)三版 ユス3-4
古事記と万葉集(森本治吉) 雄山閣 昭14<新講大日本史 第15巻合刻> ユシ3-95ソ
コシキニ
古事記・日本書紀抄(植木直一郎訳) 非凡閣 昭11 <現代語訳国文学全集 第1巻> マト2-350
古事記年紀考(菅政友) 広文庫刊行会 大11(大7)再版 合刻 カシ3-951ア
古事記の鑑賞(新屋敷幸繁) 大同館 昭5 マネ2-120ア
古事記の新研究(倉野憲司) 至文堂 昭2 <国文学研究叢書> マユ2-151ケ
古事記の民俗学的考察(竹野長次) 早稲田大学出版部 昭25 マネ3-121
古事記論(中沢見明) 雄山閣 昭4 ユス3-54
コシキタ
古事談(黒川真道編) 国史研究会 大3 <国史叢書 [第11]合刻> ユノ2-455サ
古事談(源顕兼) 経済雑誌社 明34 <国史大系 第15巻合刻> ユノ2-453ソ
古事談(黒板勝美編) 国史大系刊行会 昭7 <新訂増補国史大系 第18巻合刻> ユノ3-450ツ
コシツ
故実拾要(篠崎維章) 吉川弘文館 昭4 <増訂故実叢書 第13回合刻> ユツ3-750ス
*故実叢書(増訂) 第1-41回 (故実叢書編輯部編) 吉川弘文館 昭3-8 ユツ3-750
*故実叢書(増訂) 索引 (故実叢書編輯部編) 吉川弘文館 昭8 <増訂故実叢書 第41回> ユツ3-750ン
*古史弁自序(顧頡剛) -古史と私- (顧頡剛原著 平岡武夫訳) 創元社 昭15 <創元支那叢書> ラク2-1ウ
コシユ
*御朱印船(貿易史伝)(近藤泥牛) 経済界社 大6 ユヌ2-304
御朱印船の人々(坂ノ上信夫) 時代社 昭16 ユヌ2-883
*五十家訪問録(当代名流)(坪谷善四郎編) 博文館 明32 ユヌ1-800
古蹟調査特別報告 第3冊 慶州金冠塚と其遺宝 本文上冊・図版上冊 (朝鮮総督府編) 大13 ウヘ4-950ウア・ウイ
御前講演集 昭和4年11月 (茨城県編) 昭5 竹2100-I
御前講演本文蒐録 函館戦争と五稜郭(宮前大四郎 永山力) 紅茶倶楽部(函館図書館内) 昭5(大12)修正五版 <函館叢書 第3冊> ラカ2-108ウ
コソ
御即位及大嘗祭(赤堀又次郎) 東京 御即位記念協会 大4(大3)再版 セキ3-406
御即位紀念 昭和之新帝国(御即位紀念誌刊行会編) 東京 昭4 ユタ4-980
御即位大甞祭 資料図譜(清岡長言編) 京都史蹟会 大2 ユツ4-202
御即位大典録 前後編 (鈴木暢幸 小松悦二「謙堂」編) 東京 御即位大典紀念会 大3・4 ユツ3-255
御即位礼画報 1-12 (御即位記念協会編) 大3-5 ユツ4-201
御即位礼と大嘗祭(清岡長吉) 金港堂書籍 大4 セキ4-410
コタ
古代(安藤正次) 大燈閣 大11 <日本文化史 第1巻> ユテ2-500ア
古代印度の研究(佐保田鶴治) 京都印書館 昭19 ユホ3-757
*古代及び原始的文化段階に於ける技術 「技術の起源」 (ドルシ.,クノー著 高山洋吉訳) 日本評論社 昭15 ユロ3-554
古代建築(伊東忠太) 国史講習会雄山閣 [昭初] <考古学講座> ウヘ3-900ト
古代国家の展開(赤松俊秀 柴田実) 創元社 昭26 <京大日本史 第2巻> ユノ3-904イ
後醍醐天皇奉賛論文集(建武義会編) 至文堂 昭14 ラタ3-73
古代支那及インド(小沼勝衛編) 誠文堂新光社 昭13 <東洋文化史大系 第1巻> ユヘ4-450ア
古代支那及インド(鈴木艮編) 誠文堂新光社 昭12 <世界文化史大系 第3巻> ユロ4-550ウ
古代支那研究(小島祐馬) 弘文堂書房 昭18 ラノ3-951
古代支那史要(岡崎文夫) 弘文堂書房 昭19 ユホ3-334
古代支那の金属文化(中村久四郎) 国史講習会雄山閣 [ ] <考古学講座> ウヘ3-900ハ
コタイシヤ
*古代社会(モルガン) 上下 (モルガン著 山本三吾訳) 共生閣 昭7 ウハ2-553
*御大喪儀記録(明治天皇)(警視庁編) 大2 ユツ4-291
御大喪儀写真帖(小川一真編) 小川一真出版部 大元 ユサ4-900
御大喪図会 上下 (風俗画報編輯部編) 東陽堂 明30 <風俗画報臨時増刊 第135・136号> ユツ4-200
御大喪と行為御継承(石河正憲) 法文社 大元 セキ2-451
御大典記念 阿波藩民政資料 上下巻 (徳島県編) 大5 スセ3-2
御大典記念写真帖(小川一真編) 小林文泉堂 昭3 ユサ4-997
御大典記念 昭和之日本(東京毎夕新聞社編) 昭4 竹2100-T
御大典に就きて(松井茂) [ ] [昭4] セキ3-409
コタイニ
古代日本 遺物遺跡の研究(大野延太郎「雲外」) 磯部甲陽堂 大14 ウフ2-750
古代日本人の生活(直良信夫) 文祥堂 昭17 <科学文化選書> ラカ2-334ア
古代の支那(フランケ著 高山洋吉訳) 東学社 昭13 <支那正史 第1巻> ユホ3-251ア
古代文化論(松本信広) 共立社書店 昭7 <現代史学大系 第10巻合刻> ユワ3-450コ
後太平記 上下 (多々良一龍) 早稲田大学出版部 大2 <通俗日本全史 第6・7巻> ユノ3-452カ・キ
後太平記 上下 (多々良一龍) 早稲田大学出版部 昭3 <物語日本史 第6・7巻合刻> ユノ2-452カ・キ
*古代北方系文物の研究(明斯教授頌寿記念)(梅原末治) 星野書店 昭13 ウフ3-750
コタイレ
御大礼牛込区奉祝記録(東京市牛込区役所編) 昭4 ユツ3-200
御大礼記念写真帖(大日本国民教育会編) 大4増補再版 ユツ4-254
御大礼記念写真帖(奈良県高市郡御大礼奉祝会編) 大4 竹2100-G
御大礼記録(朝日新聞合資会社編) 大阪 大5 ユツ3-251
御大礼図譜(池辺義象 今泉定介編) 博文館 大4 セキ3-405
御大礼に就いて(八東清貫) 帝都教育会 昭3 セキ3-408
御大礼盛儀(博文館編) 大4 <太陽 第21巻第8号> ユツ4-250
御大礼奉祝誌(東京市麹町区役所編) 昭4 ユツ1-250
御大礼放送の感想(東京中央放送局編) 日本放送協会関東支部 昭4 ユツ2-201
コツ
国家結成之時代(中村孝也) 育英書院 大7 <日本近世史 第3巻> ユセ3-50ウ
国家と個性(マイネッケ著 中山治一訳) 筑摩書房 昭19 ユワ2-684
国家の興亡と 海上権力(中村伸康) 郁文社 昭15 ユヌ2-362
国家の生成(和歌森太郎編) 朝倉書店 昭27 <新日本史大系 第1巻> ユノ3-457ア
滑稽徳川明治史(町田柳塘) 晴光館書店 明40 ユソ3-300
滑稽徳川明治史(町田柳塘) 成光館 大7(明40)三六版 ユヌ3-601ア
滑稽日本史(町田柳塘) 成光館 大7(明40)三六版 ユサ3-301
御殿女中(三田村鳶魚) 春陽堂 昭5 ユヌ3-381
コト
孤島苦の琉球史(伊波普猷) 春陽堂 大15 ユト2-751
言継卿記 第1-4 (山科言継) 国書刊行会 大3・4 <国書刊行会第4期刊行書> ラカ3-27タ・チ・ツ・テ
子供の震災記(初等教育研究会編) 目黒書店 大13 ユニ2-715
此一戦(水野広徳) 博文館 明44 ユナ3-956
此一戦(水野広徳) 博文館 大7(大4)一二七縮刷版 ユナ1-952
此一戦(水野宏徳) 戦記名著刊行会 昭4 <熱血秘史戦記名著集 第4巻合刻> 竹391-S
近衛家書類 第1・2 (日本史籍協会編) 大8 <日本史籍協会叢書 [43・44]> ユネ3-171ソ・タ
コハ
小早川家文書 1・2 (東京帝国大学史料編纂掛編) 東京帝国大学 昭2 <大日本古文書 家わけ第11> ユネ3-601サア・サイ
古墳(島田貞彦) 国史講習会雄山閣 [昭和初] <考古学講座> ウヘ3-900ニ
古墳研究(石井周作) 建設社 昭18 ウフ2-850
古墳と上代文化(高橋健自) 国史講習会 大11 <文化叢書 第9編> ラカ2-74ケ
古墳発掘品調査報告(後藤守一) 帝室博物館 昭12 <帝室博物館学報 第9冊> ウヘ4-995ケ
古墳発見石製模造器具の研究(高橋健自) 帝室博物館 大8 <帝室博物館学報 第1冊> ラホ4-1ア
古墳発見石製模造器具の研究(高橋健自) 帝室博物館 大14増補再版 ラホ4-1アカ
古墳横穴及同時代遺物発見地名表(東京帝国大学編) 明33 ウフ1-1
コホ
後北条氏の覇業とその当時の小田原(中野敬次郎) 小田原振興会 昭14 ユト2-106
後北条氏民政史論(牧野純一) 東京 奉公会 大15 <奉公叢書 第4編> 竹2104-M
駒形丸事件(吉田禎男) 大阪 八ツ橋出版部 昭11 ユエ2-81タ
コモ
古文書が語る維新秘史(広津藤吉) 下関梅光女学院出版部 昭12 ユヌ3-401
古文書学(伊木寿一) 国史講習会 大13 <国史講習録 第14巻> ユノ3-900セ
古文書学概論(勝峯月渓) 目黒書店 昭5 ラレ3-250
古文書時代鑑 上下 (東京帝国大学史料編纂掛編) 東京帝国大学 大14 リユ0-491
古文書時代鑑 続編 上下 (東京帝国大学史料編纂掛編) 東京帝国大学 昭4(昭2)三版 ユリ0-492
コモンシヨノ
古文書の研究法(雄山閣編輯局編) 雄山閣 昭13 ラレ3-251
古文書の話(吉村茂樹) 秋津書房 昭18 ラレ2-270
古琉球(伊波普猷) 郷土研究社 大11(明44)三版 ユト2-752
古琉球(伊波普猷) 青磁社 昭17 ユト3-750
五稜郭史(片山楽天編) 懐旧館 大10 ユナ1-501カ
五稜郭史(片山楽天編) 懐旧館 大12(大10)再版 ユナ1-501
これが伊太利軍だ(ムッソリーニ著 下位春吉訳) 東京 グリエルモ・スカリ-ゼ 昭10 ユリ2-603ア・カ
故老実歴 水戸史談(高瀬真卿) 中外図書局 明38 ユヌ3-811
コン
権記(藤原行成著 矢野太郎校訂) 内外書籍 昭14 <史料大成続編 35・36> ユネ3-754モ・ヤ
金剛三昧院文書(高野山史編纂所編) 高野山文書刊行会 昭11 <高野山文書 第5巻> ユネ3-553オ
金剛寺文書(東京大学史料編纂所編) 東京大学 大9 <大日本古文書 家わけ第7> 210.088-D25-B7 椎洋210-12
金剛峯寺文書 2 (高野山史編纂所編) 高野山文書刊行会 昭12 <高野山文書 第2巻> ユネ3-553イ
今昔物語(源隆国著 経済雑誌社編) 明34 <国史大系 第16巻> ユノ2-453タ
今昔物語集(黒板勝美編) 国史大系刊行会 昭5・6 <新訂増補国史大系 第16・17巻> ユノ3-450タ・チ
今日の歴史(小林鴬里) 文芸社 昭2 <国民叢書 51> ラカ2-11アカ
*今日の歴史(家庭訓話) 月の巻 (清水孝教) 弘道館 明43 ユサ3-191イ