教育
教育分野の検索はこちら→書名五十音リスト「教育」
入試問題集
現在の公共図書館では赤本などの入試問題集は見かけませんが、当時は図書館で入試問題を解いて勉強する学生が多かったようです。今と比べると難しい!?
自信のある方は挑戦してみるのも楽しいかも。当時の利用者の書き込みも見つかるかも。
教科書
旧大橋図書館では教科書も多く所蔵していました。
算術、国語、理科、図画、書き方手本など教科書があります。
旧制小・中学校の科目のひとつで戦後の教育改革で廃止された「修身」の教科書もあります。
学校案内書
教育書のなかには学校案内や入学案内書も多い。
沿革や校歌、組織図、細かい諸規定や大会記録、交友関係者名簿など分厚い案内書が見つかる。
所属していた学生や講師の名簿もある。
進学先を決めるためにこうした案内書を読み、受験勉強に励んでいた当時の利用者を想像しながらページをめくってみてはいかが?